セサミンのすべて

前へ
次へ

セサミンのアレルギー注意点

そもそもアレルギーとは何なのか

人間の体には侵入してきた異物を排除する、免疫という仕組みが備わっています。
その免疫により細菌やウイルスなどのあらゆる異物を攻撃、排除することで体の健康は保たれています。

しかし、その異物を排除するための免疫が何らかの原因により過剰に働き、体に障害を与える場合があります。

免疫の過剰反応により障害が発生することをアレルギー反応と呼び、その反応が一般的にアレルギーと呼ばれているのです。

また、異物を排除するための仕組みであるはずの免疫が、体に対して無害なものにまで反応してしまう場合もあります。

代表的な例のひとつとして、花粉症があげられます。
花粉症は、無害なはずの花粉に対して引き起こされてしまうアレルギー反応のひとつです。

そして、そのアレルギー反応は食品に対しても引き起こされてしまう場合があります。
それが食物アレルギーです。

食物アレルギーとは何なのか

食物を異物であると誤認識することにより引き起こされるアレルギー反応を、総称で食物アレルギーと呼びます。

異物と誤認識されてしまった食物の成分はアレルゲン(アレルギーの原因物質)と呼ばれ、口から体内に入れる他、注射による体内への摂取だけでなく、触れるだけでもアレルギー反応が発生し、何らかの障害が引き起こされる場合もあります。

セサミンと食物アレルギー

セサミンの原料とアレルゲン

食物アレルギーの原因となるアレルゲン食品。
代表的なものでは玉子や小麦、牛乳などがあげられますがセサミンにも食物アレルギーの原因物質となるものが含まれています。

それは、セサミンの主原料であるゴマです。

ゴマアレルギーは蕁麻疹や皮膚炎などのほか、ショック症状などの障害を引き起こす場合があります。
また、呼吸困難や喘息に似た症状を引き起こす場合もあります。

セサミンが直接ゴマアレルギーを引き起こすとは言い切れませんが、 セサミンの摂取は、ゴマアレルギーを引き起こす可能性があります。ゴマから抽出されたセサミンを含む健康食品を摂取する際は注意が必要です。
年齢に関係なく発症しますが、特に乳幼児には注意が必要です。

非常に優れた栄養成分をもつ健康食品セサミンですが、健康食品とはいえ食品である以上、アレルゲンとなる可能性はゼロではありません。

ゴマアレルギーをもっている人は、万全を期すためにもセサミンの摂取を控えたほうがよいでしょう。

人工物質によるアレルギー

セサミンの主原料である、ごまによる食物アレルギー以外にも、セサミンにはアレルギーの原因物質となり得る物質が含まれている可能性があります。

それは、ごまの栽培に使用された農薬や、保存料などの人工物質です。
また、セサミンのサプリメントは製品により使用されている添加物の種類も様々あります。
それらの添加物が原因物質となり、アレルギー症状を引き起こしてしまう場合もあります。

そうした人工物質、化学物質のアレルギーを持っている場合、無添加の製品を選択するという方法もありますが少量の摂取で体調の変化や経過を観察するなどの注意は必要でしょう。

また現在のところ、セサミンによるアレルギーの根本的な原因については、明確には解明されていません。

アレルギー体質の人や、過去に何らかのアレルギーを発症した経験のある人はセサミン摂取に際して医療機関への相談も視野に入れ、十分に注意を払いましょう。

引用元
セサミンとアレルギー
http://www.teamupfornonprofits.org/arerugitaisaku.html
セサミンを過剰摂取すると副作用が出る?
http://www.liveherpesfree.com/Excess.html

ページのトップへ戻る